DAINAGASHIMA

Football Trainer/Coach in the Netherlands

DAI NAGASHIMA

試合前におけるミーティング

今日はオランダ人コーチの試合におけるミーティングについて。

http://www.neveroffside.nl/

http://www.neveroffside.nl/

というのも先週参加したシンポジウムでAjaxの監督Peter Boszがチームのミーティングは毎回15分ということを言っていて果たしてどういう方法がベストなのかいつも試行錯誤しながらやっているわけですが何がベストな方法なのか正直まだわかりません。年齢、レベル、チームの状況、チームの順位、リーグ戦、カップ戦、練習試合といったことなど様々な要素が関わってくるので確かにこれといった方法があるわけではないのかもしれませんが。

グアルディオラはバルサ時代、2009年チャンピオンズリーグの決勝試合前にモチベーションビデオを見せ、選手を奮い立たせたそうです。映画グラディエーターをベースに出場選手全員を必ず一度は登場させているそうです。これをわざわざ地元のテレビ局に依頼したとかどうとか。。。ちなみに本編は01:12あたりからです。

戦術の話や監督の話をするよりもこういったものを見せた方が良い場合もありますよね。

とはいっても私のカテゴリーでは中々こういったことをするのは難しいなと思います。

今週の研修チームの試合(ホームゲーム)の流れはこんな感じでした。

10:45クラブハウス集合

10:45-11:00ロッカー移動・着替え

11:00-11:25ミーティング

11:30-11:55ウォーミングアップ

12:00キックオフ

今回のミーティング時間は25分だったわけですが以下ミーティングの構成です。

1、リーグにおけるチームの状況

➡︎『私たちがボスだ。私たちがゲームの主導権を握る』現在、このチームは首位を走っています。

2、対戦相手について

3、スターティングメンバー

➡︎なぜその選手がそのポジションでプレーするのか、そしてその選手の長所をチームに共有する意味も含めてここでとにかくその選手を褒めます。

4、守備について(戦術ボード使用)

➡︎ボールを前線からどのように奪うか。

5、攻撃について(戦術ボード使用)

➡︎どのようにビルドアップするのか

➡︎どのようにチャンスをクリエイトするのか

6、コーナー・フリーキック(攻撃)

いつもこのような構成なのですが1、2、6は手短でメインは3、4、5です。このメインの内容はサッカーの構造を基に常に共通の言葉が使われ、適宜、選手に質問をしながら行われかつチームの課題やその週のトレーニングを考慮してプレゼンテーションされます。常に共通の言葉が使われ、話がチームファンクションごとに整理されるているため選手たちから質問はいつもほぼありません。(オランダの子供たちは質問すること、意見を言うことを厭みません)内容が明確である証拠です。

私が思うにこのミーティングが終わればその日の監督の仕事は半分以上終わったといっても過言ではないかもしれません。あとは、トレーニングしたことを選手たちが発揮してくれるのを待つだけだと思うので。それぐらい大切なことかなと。日々、試行錯誤は続きます。

参考までに。こういったところ学べることはたくさんあるかなと。

ブンデス、ドルトムントを見に行こう!