DAINAGASHIMA

Football Trainer/Coach in the Netherlands

DAI NAGASHIMA

Wat is voetballen?

Category育成

日本では「ポジショナルプレー」という言葉が話題のようである。

この言葉のキーポイントは「ポジション」と「優位性」であろう。

詳しい内容についてはここでは少し割愛。素晴らしい記事がたくさん出ていると思うので。

この「ポジショナルプレー」には3種類の「優位性」があり、ピッチ上でこの優位性を確保しながら、敵の長所をを消し、勝利を手にしていくための戦術であると言える。

■3つの優位性

「数的な優位:そのゾーンにおけるプレイヤーの数によるもの」

「質的な優位:そのゾーンにおける選手それぞれの質によるもの」

「位置的な優位性:そのゾーンにおけるプレイヤーが立つ位置の組み合わせによるもの」

 

 

オランダではこのようにきちんと定義はされていないものの(私が知らないだけかもしれないが。されていたら教えてください。)この観点においてトレーニングや試合でコーチングがされている。ひょんなことから「ポジショナルプレー」はオランダのお家芸だということを聞いた。リヌス・ミケルス、ヨハン・クライフの影響からこれは間違いないことであろう。しかし、本当に彼らだけの影響でそうなったのであろうかとふと考えていたところ、あることを思い出した。「オランダサッカーが強いのは国土に対して、サッカーフィールドの割合が世界中で最も大きいから」というものだった。これはオランダサッカー協会の人の話である。本当にそうかわからないし、必ずしもそれだけではないと思うが人口1700万人で九州くらいの大きさしかない小国オランダが強い理由の一つであることは間違いない。

少し調べてみると、、、、

オランダには2017-2018シーズンにおいて、2381のサッカークラブが存在し、その内プロクラブ、セミプロクラブが51、日曜クラブが1334、土曜クラブが836、トップチームを持たないクラブが160であった。そこでは約120万の人々がサッカーをプレーしている。これを多いと考えるか少ないと考えるか。(日曜チームは日曜日に公式戦があり、土曜チームは土曜日に公式戦がある。これはオランダ特有の仕組みである。)

(引用)

https://www.ad.nl/nederlands-voetbal/knvb-heeft-meer-leden-dan-ooit~a6811f38/

http://www.voetbalarchieven.nl/specials/de-voetbalkaart-van-nederland-2017-2018/

日曜チームのクラブを分布図で表すと

土曜チームのクラブを分布図にすると

トップチームがないクラブを分布図にすると

分布図を見てもらうとわかる通り、本当にオランダにはサッカークラブは多い。場所によっては違うクラブが隣合わせにあったり、自転車圏内に3つ4つのサッカークラブが存在する。さらに多くのチームを見てきたが、基本的に全てのクラブでは1チーム15人前後で、最低週2回、1時間半程度、ハーフコートでトレーニングをすることができる。そして、必ず週末にリーグ戦がある。さらに年会費はクラブによるが3万円から4万円の間である。月会費ではない。本当にサッカーの敷居が低く、誰でもサッカーのトレーニングを受けようと思えば受けることができるのである。

 

そろそろ本題に入りたい。前置きが少し長くなってしまったが、「日本はサッカーのトレーニングができない」のではないかということだ。サッカーのトレーニングとは何かということになるが、これも割愛したい。(割愛してばかりだが笑)というのもこれについてはオランダで活躍している先輩方が色々と発信しているので。

このサッカーのトレーニングとは何かということを学んだ後で、日本で話題になっている「ポジショナルプレー」というものの理解が活きてきて、これをトレーニングに落とし込み、それを選手が実践できるようになるはずである。

しかし、日本にはサッカーとそのトレーニングについて理解して、本当にそれを実践させたいと考えている人がそう多くないのではないかと思う。

なぜ、そう思うかと言うと、、、その一つとして、今でさえ良くなってきているとは聞くが、一つのグランドに50人から100人の選手が同時にトレーニングしているということをよ聞くからである。そんな環境ではサッカーのトレーニングはできず、「ポジショナルプレー」がどうだとかいっていても(「ポジショナルプレー」の議論があくまでも指導者のため、選手のためであるとして)なんの役にも立たないであろう。その環境で選手たちに「ポジショナルプレー」について説き、トレーニングしたところで3つの優位性を選手たちが体験し、学ぶことは到底できないであろうと考えるからである。

オランダでは指導者がまず、サッカーとは何かということを学び、サッカーのトレーニングを実践する方法を学んでいく。そこから、それぞれが色々なことを学び、加工していく。

リヌス・ミケルス、ヨハン・クライフの影響で多くのクラブがゲームを作るという戦略を選び、その先に「ポジショナルプレー」となるものを実践させようとした。幸いオランダにはそれをトレーニングできる環境があった。だからこそ、トータルフットボールたるものが生まれ、語り継がれ、どこのクラブでもゲームを作るということに重きが置かれ、いわゆるオランダサッカーというものが生まれたのではないかと思う。そう、「ポジショナルプレー」はオランダのお家芸。。。。

これは日本に対して否定的という事ではない。むしろ、逆である。

すでにプレーする環境が整ってしまっているオランダとそうではない日本では、伸びしろという点においては明らかに日本の大きいと思うからである。日本ではサッカーをするという環境を整えることが本当に難しいと聞く。自分の地元でも20年前はサッカーゴールのある学校の校庭が一般開放されていたが、今は全く開放されていないといったふうだ。変えられる部分があるならば変えたほうが良い。

ユーロとワールドカップを逃したオランダ、彼らは何かできることを今、血眼になって探している。

「ポジショナルプレー」といった理解と議論と共に、それを実践するための環境ということに対してのアプローチもあって良いのではないかと思う。少し支離滅裂だけどお許しを。

それでは。

10 Jun 2017

今回は選手のスカウトについて興味深いコラムがあったので要約してご紹介。かなり要約していますが(笑)

 

多くのプロクラブは多くの若い選手をスカウトし、集めています。でも、これはお金や時間の無駄かもしれません。実はこのスカウト活動、調査や研究結果とは相反するものだそうです。1992年アメリカの哲学者,Lewis Termanはインテリジェンスと社会的成功の相関関係に関して調査しました。この調査はアメリカ、カリフォルニアの小学校でIQ-testの結果が優秀(IQ135以上)であった1500人を対象としました(top 0,6% of 250.000 children)。この調査は彼らが死ぬまでフォローされたそうです。ここで期待されたのは後のトップの学者、ノーベル賞受賞者、トップの経営者などがこの子供たちから生まれることでした。

実際のところ、このIQ135以上の人たちは明らかに成功したとは言える集団とはなりえませんでした。この内31人の人たちはトップの座に上り詰めたものの、多くは普通の人たちとなんら変わらない生活を送っていました。(ほんの少しだけ社会的に地位が高かったようです。)

ここで興味深いことはこのIQテストを受けたIQ135以下の人たちの中からWilliam Shockley、Luis Alvarezという2人のノーベル賞受賞者が生まれてしまったということです。2人はIQテストの結果があまりよくなかったわけです。よってこの研究は期待ハズレの結末を迎えてしまったようです。

さてここからが本題。サッカーにおいてはどうなのかということです。インテリジェンスは感覚的な運動の才能とは対象的で測定可能な才能と言えます。Termanはあの時点で250.000人の子供からインテリジェンスに満ちた子供たちを選びました。しかし、後に世界のトップになる人材を選び損ねました。悪く言えば、彼は彼らを除外したわけです。あの時点でIQテストの結果が悪かっただけで優秀な人材として選ばれなかったわけです。Termanは間違ったセレクトをしてしまっていたわけです。

野望、努力、動機が誰がトップに行けるかどうかを決める?

このグループが29歳になった時、もう一度IQテストが実施されました。結論から言うとTermanは約60%のタレントを見つけられていられなかったようです。この時点での優秀な人材は自分自身によって時間をかけて成長していました。(当時のIQはあまり関係なかったようです)

doorzetters

最終的にこの研究、調査からIQと健康的で社会的な成功は確かに密接な関わりを持っているが、野望、忍耐力、努力、動機こそがタレントになることにおいて大きな役割を担っているということが結論付けられました。その目標に対してハードワークし、高いモチベーションを持っていればトップに辿りつけるということです。

スカウトマンは常に小さな子供の隣にいるけれど。。。。。

サッカーの世界では常にそれが現実である。プロクラブは子供たちが小さな内にスカウトしてしまいます。ただそこでは標準化された測定可能なテストに基づいて子供たちがスカウトされているわけではありません。特にアマチュアクラブではスカウトマンの主観に基づいて行われている。Termanでさえトップタレントを見逃してしまっているのに、サッカーのスカウトマンはどれくらいのタレントを見過ごしているのであろうか。

15年後に21万人の何人がサッカー選手になれるのか?

多くの子供たちは7,8,9,10歳の内にすでにスカウトされています。オランダには約21万人の7歳から11歳の子供たちがサッカーをしています。その内2万人は才能に溢れており、その内2000人が非常に優れたサッカー選手で、その内の100人がベストプレイヤーと位置付けられています。実際のところ、この選手たちが15年後にプロ選手になっているのでしょうか?それを考えるのは少し難しいところです。誰がプロ選手になり、彼らはどこに住んでるのでしょうか?

スカウトマンの主観によって15年後にプロのサッカー選手になれる選手を発掘できる確率はあるのでしょうか。確率論的には0.01%だそうです。

さらに言えば、このスカウトマンはベストな100人から選手をスカウトしているはずです。それなのになぜ?

さらにある研究からこの100人からはプロのサッカー選手になることは100%ないとのことです。なぜなら才能ある選手は直線的ではなく、不安定な曲線を描きながら成長していくからだそうです。

今、ベストな選手は10年後もベストな選手であることは往々にしてありません。それはスポーツにおけるタレントの研究結果からも導かれています。1500人のオリンピック選手を対象としたドイツの研究によれば今、現在ベストな選手が10年後もベストな選手になっているという相関関係は全く見られず、いくつかのスポーツでは非常にネガティブな相関関係が見られたそうです。また、Ackermanの研究によると例えスーパーなスカウトマンが10人中7人の才能ある選手を正しく識別していたとしても、その選手たちが10年後にトップに昇り詰める可能性はたったの0.2%しかないそうです。言葉を変えればスカウトされた1000人の中、10年後にはたった2人しかトップに上り詰めないということです。たった2人です。

クラブは間違った選手たちを教育、トレーニングしている?

Potentie van voetballers
サッカー選手のポテンシャル。
右下に分類される選手⇨ 度々スカウトされる(早熟, 体が大きい, フィジカルが強い)
左上に分類される選手⇨ほとんどスカウトに引っかかることはなく、後から成長を遂げる。

スカウトマンは今、ベストな選手ではなく、10年から15年後にベストな選手をスカウトしなければならないはずです。しかし、上のような統計や事実からこのようなスカウトという仕事は非常に困難で不可能なことのように見えます。スカウトマンが供給できないだけでなく、最終的な結果に大きく影響を与えるような変数が多く存在しています。

才能ある選手と敵、チームメイト、コーチとの関わりに関する問題についても目を向けなければなりません。コーチたちは才能のある選手の成長、思春期、フィジカルの向上、怪我、プライベートな問題(両親の離婚、引越し、精神的な問題、モチベーション、ストレス、バーンアウト)に遭遇します。子供たちは数え切れないほどの出来事に遭遇しますが、逆に言えばそれ全てが成長に繋がる要素となることとも捉えることができます。

さらにスカウトマンはその年代の特徴、早熟な子供に目を眩まされるはずです。この観点だけでみてもスカウト活動は50%は間違った方向に進んでしまいます。

水は濡れていて、火は熱い。才能はフィールドを走っている。

タレント識別において、思春期の子供のスカウトは0.5%から0.1%の当選確率の賭け事に他なりません。私は優秀なスカウトマンでタレント発掘に優れた嗅覚を持っていると主張するスカウトマンは自分の考えや存在意義の無意味さを露呈していることに他なりません。Nicolas Anelkaは5秒でその選手に才能があるかどうか判断することができると述べている。それは、本当におめでたいことで彼はミリオネアになれるはずです。でも実際は。。。。スカウトは本当に意味のない活動かもしれません。空は青く、水は濡れていて火は熱い。そして、フィールドではいつもタレントが走り回っている。この事実は変わりません。けれでもどれだけ才能が未来に走っていても誰もそれを見ることや知ることはできません。

スカウト活動が意味していることは自動的に才能ある選手を除外していることかもしれない。

オランダには多くのタレントが眠っていますが、そこには障害が多くあります。クラブが才能ある若い選手をスカウトすることは、お金や時間の無駄になる、そう考えるとアマチュアクラブに任せておいた方がよっぽど良いのではないかという話になります。

クラブはこの方法論に基づいて自己充足的予言(selffulfilling prophecy)を作成している。いわゆるスカウトマンの予言“子供たちはよくなる”は外れる。しかし、彼らは建設的にタレントになれるかもしれないだけではなく、多くの良いトレーニングを受けることに変わりはないであろう。多くのサッカー選手は正しいかわからない方法のもとある曲線の上に乗っている。このレベルでの成長、育成に関する話は今後も続いて行くだろう。

全ての子供たちは良いコーチを得なければならない。

オランダサッカー協会が現状を把握し、前に進もうと動き出したことは本当にオランダサッカーにおいて重要なことです。間違った道に進んでいることをよく見ること、それは発展プロセスの最初のスタートでもあります。スカウト活動は本当に間違った方向に進んでいます。もしどんな若い子供たち、選手たちがトップになれるかを判断することが不可能であればこのスカウト活動はやめにして、選手たちを本当に良い方向に導かなければなりません。

hoe breder de basis, des te hoger de pyramide kan worden!

裾野が広ければ、より大きなピラミッドができる!

コラム:http://www.daardan.nl/2017/02/profclubs-leiden-de-verkeerde-voetballertjes-op-stop-met-scouten/

才能をどう見分けるか。本当に難しい問題ですよね。。。多くは主観的意見で、あの選手はタレントだと言っても他の人からすればそうでないことは往々にしてありますよね。さてどうやって解決して判断していくべきなのか。やっぱりデータかな。

先週、クラブで選手育成、タレント管理、来シーズンのチーム編成に関してミーティングがありました。まず今のチームの近況報告やチームの問題を共有し、問題解決の意見(議論大好きオランダ人です。)を出し合いました。

U15に関してはセレクションチームの編成に変更があり、それに伴いそれより下のレベルのチームもレベル調整も含め、チーム編成が大きく変わりました。(滅多にありませんが)自チームからは一人の選手(U14)がU15の監督に認められ、上のカテゴリーに引っ張られていきました。嬉しさ半分、悲しさ半分です。それによって新しい選手がチームにやってきました。育成面に目を向ければ良いことですね。

さて本題です。

私が指導させてもらっているチームは街クラブですが大人チームを除けば50チームあります。(1チーム13人から15人の選手で構成されています)

これをどうやって管理しているか?

例えば、オランダのプロクラブAZはこうやって管理しているみたいです。

http://www.soccerlab.com/index.php/company-profile/press/item/check-out-the-video-about-the-database-project-at-az-alkmaar

https://twitter.com/SoccerLAB_GmbH

このSoccerLABのソフトを使って、クラブ、コーチ、メディカルスタッフ間で選手たちを管理しているみたいです。選手のパーソナリティーにまで着目している点が非常に興味深いです。

それで私のクラブでは今年からTalentoというソフトを使って管理するようになりました。新しい試みです。今まではそれぞれがなんとなく管理(Excelを使用)してシーズンの終わりには大忙しといった感じでした。。。汗。

スクリーンショット 2017-02-05 15.47.00

スターティングメンバー

スターティングメンバー

トレーニング出席率(全43回)

トレーニング出席率(全44回)

選手評価表

選手評価表

このソフトの中には、クラブの選手全員のデータが入っています。

■選手のポートフォリオ(連絡先、評価、パーソナリティー)

■試合(内容、結果)

■トレーニング(出欠席、内容とその評価)

■チーム・個人データ(試合、トレーニング)

内容は多岐にわたりますが、ざっとまとめるとこのような項目です。これでシーズンの終わりがだいぶ楽になるのではないかと思っています。

ではなぜ、こういったソフトを使って選手を管理するのかということです。非常に単純ですが「コーチングスタッフ間における選手情報共有の簡易化」。

これが第一の目的です。

この客観的なデータを元に選手について話しをします。一人に使われる時間が短縮されより多くの選手について情報を共有することが可能となるわけです。(現段階ではセレクションチームの監督のみがこのアカウントを渡され、データの入力が一応、義務化されています。)

また、今のクラブではそこまで考えていないと思いますがAZのVTRで述べられているようにタレント発掘のヒントとデータの貯蓄(どんな性格でどんな選手がプロに成れるか等)も理由の一つかと思います。さらに親のためというのもあるかと思います。親たちも大切な子供を預けていて、色々と知りたいわけでこういったデータを見せて納得してもらうこともできます。(例えば、うちの子供のプレー時間が他の子供よりも短いのではないかといった場合にも有効活用することができます。)

他にも有効な使い方があるのではと試行錯誤しながらこういったソフトが使えれば良いかなと思っています。あまり頼りすぎない程度にですが。

今日の試合もなんとか3−1で勝利!良い週末でした。それではこの辺で。

UEFAチャンピオンズリーグ決勝を見に行こう!