DAINAGASHIMA

Football Trainer/Coach in the Netherlands

DAI NAGASHIMA

Wat is voetballen?

守備におけるキーポイント

オランダではほとんど守備のことは話されず、いつも攻撃のことばかり。(最近、変わりつつありますが)今日は少し守備について考えてみることに。この人の話しが分かりやすく興味深かったのであとまとめてみました。

https://michaelbealeblog.wordpress.com/my-coaching-journey/

守備においてキーポイントとなるのは以下の3つ。

(1) Space (2) the maths of the situation (3) 1v1 mentality

(1) Space

d3

これは非常にシンプルな考えでフィールドを3当分して考え、チームとしてどこから守備をしたいのかということを設定するということです。フィールドの高い位置?真ん中?低い位置?これはゲームプランやチーム状況などによって色々変わってくるかなと思います。ここで重要なことは日々のトレーニングによって、いつこれをどのように使い分けるのかということを選手たちに理解させなければなりません。これがコーチの見せ所で難しいポイントですね。

d8

(2) the maths of the situation

これは攻撃時、守備時のゲームを読むということに繋がります。

チームとして守備をするときに、まず相手のフォーメーションを観ます。それを観ることでアドバンテージを握りことができます。アドバンテージ、この考え方、興味深いですね。選手たちにこう伝えたら勝手に見始めるかもしれません(オランダ人コーチはアドバンテージというより当たり前のようにこれを確認します。)簡単に言うと相手のDFが3人なのか4人なのかということです。

彼曰く、なぜこの情報が必要なのかというと、それは2つ。

①相手チームは何人でどのように攻撃してくるのかという計算を可能にしてくれること

②自チームがどのように守備的にスペースをカバーすることができるのかという計算を可能にしてくれること

■状況1

d4

相手のCB(青色)がボールを持ち、白色のCFがプレッシャーをかけるタイミングを待っている状況。アドバンテージという考えの中では、ここで10vs8が作れるかどうかという状況。サイドバックが2色のカラーで表されているのはボールを持つ状況と持たない状況がくることを意味しています。赤色の選手たちは白色の選手たちがボールを通させたくない選手たち。

d5

白色のCFが相手のCBにプレッシャーをかけ、さらに同じサイドのサイドバックにボールを出させてチーム全体でボールを奪いにいく。このタイミングで10vs8の状況を作り出すことに成功。数的有利な状況となりあとはボールを奪うのみ。

■状況2〜1人の選手が退場したら〜

d7

1人の選手が退場した場合、どのように守備をしたら良いでしょうか?それを選手たちは知っているでしょうか。1-4-3-3のチームオーガニゼーションに対して1-4-3-2もしくは勇敢にも1-3-3-3?様々な状況によってこれは異なるかと思います。皆さんはどうしますか?

例えば、1-4-3-2を選び、GKがボールを持ったとき、もしくは相手CBがボールを持ったとき、2人のFWにそれぞれサイドバックとCBの間に立たせてみたら、、、

the maths of the situationの守備においては、状況を見て考えることができるチームであるかどうか、さらにはコレクティブなオーガニゼーションを保てるかどうかがポイントになってきます。

(3) 1v1 mentality

サッカーにおいて(特に守備において)1vs1に勝つというメンタリティーは非常に重要でやはりこれがベースです。

d1
例えば1-4-3-3のチームオーガニゼーションと対峙するチームオーガニゼーションを見て考えると上の図のようになります。赤いポイントが1vs1の状況が生まれている場所です。チームとしてオーガニゼーションを整え、良い準備をすることは大切です。しかし、それと共に1vs1の状況において勝つために強く、アグレシッブに戦わなければなりません。まずはタックルをすること。これがゲームを支配するスタートポイントです。

最終的に1vs1に勝てば点を取られることもないんだよなと改めて思ったり。サッカーには本当に答えがなく、他のコーチや国から学ぶことでまた違う発見がありますねなりますね。今日はこの辺で。